網代とは”網漁業の漁場”のことでその名の通り、漁師町の駅です。漁港・魚市場まで歩いて5分ほどで、その特有の風情が心地よく、どこか懐かしさを感じる駅周辺です。有名な”ひもの銀座”は市場の入口付近にあります。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
駅から海岸までは平坦な地勢で歩いて約3分で行けます。 | 自動改札はなくのんびりした雰囲気です。 | 踊り子号が停まる特急停車駅で、観光客の姿が目立ちます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ホームの両端はすぐにトンネルです。 | 駅に降りると潮の香りがします。 | 駅前駐輪場 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
駅前タクシーは深夜過ぎまで待機しています。バスは入ってきません。 | 駅前の商店街にはお土産やさん・飲食店・コンビニが並んでいます。 | 伊豆東海岸随一の天然良港である網代港。この右方向に駅があります。 | ||
![]() |
<概 要> |
|||
線 路 | 単線 | 開業年月日 | 昭和10年3月30日 | |
ホーム | 島式 | 1日の乗降客 | 約2,000人 | |
駅 長 | 非常勤 | ★始発 上り 5:10 下り 5:18 ★最終 上り 22:52(小田原止) 下り 23:17(伊東止) |
||
電 話 | 0557-68-0009 | |||
営業時間 | 8:00〜18:30 | |||
構内施設 | みどりの窓口・トイレ・駐輪場・タクシー乗り場 | |||
国道135号線沿いに干物屋さんが軒を連ねる”ひもの銀座”。 |
最寄名所/ 公共施設 |
小山臨海公園・熱海マリーナ・中野海岸・網代魚市場 |
||
H15.11.4現在 |
![]() |
![]() |
![]() |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |