伊豆急開業30周年を記念して、現在のログハウス駅舎に建て替えられました。近くには県立高校があり朝夕は学生、昼はダイバーなどの観光客でにぎわう駅です。城ヶ崎海岸は大室山の噴火の溶岩が海岸に流出したできたリアス式海岸です。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
線路が高台にあるため駅舎には階段を登っていきます。駅前は桜並木の高級分譲地がすぐです。 | この駅舎は世界的に有名なB・アラン・マッキー氏により1991年に221本のカナダ杉で建てられました。 | ベンチもテーブルも全てログでできた待合室。ウォーキングやダイビング帰りの人たちが電車を待ちます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
駅2Fにあるカフェ”ケニーズハウスログキャビン”。おすすめは特製シューアイス600円(1日限定10個) |
改札の横にある売店。伊豆高原の名産品のやまももやニューサマーオレンジを中心にいろいろなお土産が並びます。 | 駅事務所の窓口と改札です。この改札の仕切りも木の棒、切符売場も木製で、こだわりの駅舎です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ホームと線路は一つなのでこの駅で特急通過待ちやすれ違う電車はありません。 |
駅の表と裏側を結ぶ歩道橋。線路沿いには1/29足湯がオープン。「電車」と「温泉でぽかぽか」と「散歩」をかけて『ぽっぽの湯』と名づけられました。 | 歩道橋からの眺め。眼下には緑に囲まれた別荘地が広がり、その先の海には大島がくっきりと浮かびます。 |
||
![]() |
<概 要> |
|||
線 路 | 単線 | 開業年月日 | 昭和47年3月15日 | |
ホーム | 1面 | 1日の乗降客 | 約500人 | |
駅 長 | 非常勤 | ★始発 上り 5:23(伊東止) 下り 6:02 ★最終 上り 22:48(伊東止) 下り 23:31(伊豆高原止) |
||
電 話 | 0557-51-2590 | |||
有人時間 | 7:00〜21:00 | |||
構内施設 | トイレ・売店・タクシー乗り場・コインロッカー・カフェ(駅2F) | |||
「ぽっぽの湯」からは電車と海を望むことができます。料金は無料。一度に最大20人が利用できます。 | 最寄名所/ 公共施設 |
伊豆海洋公園・城ヶ崎門脇つり橋・ぼら納屋・八重桜並木・城ヶ崎高校 | ||
H15.12.9現在 |
![]() |
![]() |
![]() |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
|
|
|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
|
|||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |